乃木坂46「サヨナラの意味」歌詞の意味考察 通り過ぎる電車と時間


目次
イントロダクション
設定の確認
電車が意味するもの
電車の通過と時間の経過
サヨナラの意味
結論・まとめ

イントロダクション

 「サヨナラの意味」は、女性アイドルグループ・乃木坂46の16作目のシングル。2016年11月9日にリリース。2017年リリースの3rdアルバム『生まれてから初めて見た夢』にも収録されています。作詞は秋元康。

 センターポジションを務めるのは、2017年2月20日に乃木坂46を卒業した橋本奈々未さん。本作は、橋本さんが参加する最後のシングルでもあります。

 「サヨナラの意味」というタイトルが示すとおり、別れがテーマとなったこの曲。歌詞の内容は、決して解釈が難しいものではありません。

 でも、いかにも秋元康らしいと言うべきなのか、言葉と場面設定にテクニックを感じる歌詞でもあります。

 僕が気になったのは、この曲における「電車」の使い方。先に結論を述べると、通り過ぎる電車が、時間の経過を強調しているように思われるのです。

 そこで、電車が果たす機能に注目しながら、「サヨナラの意味」の歌詞を考察したいと思います。

設定の確認

 まず、登場人物や場面設定などを、確認しておきましょう。

 出てくるのは、語り手である「僕」と「君」。この2人の別れが、歌詞の中心となっています。

 次に、場所や時間など。1番のAメロ1連目に、情報が提示されています。以下に引用します。

電車が近づく
気配が好きなんだ
高架線のその下で耳を澄ましてた

 3行目に「高架線のその下」とあるとおり、場所は高架下。

 歌詞の大まかな内容は、「僕」と「君」のお別れ。2人の具体的な関係や、別れの理由などは記述されません。

 僕が気になったのは、なぜわざわざ場所を高架下に設定したのか。他の場所ではなく、高架下にする必要性があったのか、という点です。

 そこでキーになるのは、1行目に出てくる「電車」。この曲では「電車」を利用することで、なにかを意味している、と仮説を立てました。

 1行目に出てくるところも示唆的。作詞家からの「この電車には記号的な意味がありますよ」という、メッセージなのではないかと思います。

電車が意味するもの

 では、電車がなにを意味するのか、検討していきましょう。

 通過していく電車は、人の手では止めることができません。また、決まったレールの上を走る乗り物でもあります。

 このような電車の特徴が、止めることのできない時間の流れをあらわしている、というのが僕の考えです。

 当然のことながら、時間は止めることは不可能。時間は不可逆であり、一定のペースで流れていきます。時間の流れに、僕たちは従うしかありません。

 「電車」を歌詞に登場させたのは、時間の不可逆性とコントロールできない特性をあらわすため。したがって、自動車や飛行機ではなく電車、場所も駅ではなく高架下に、限定する必要があったのです。

 まとめると、過ぎ去る時間を強調するための装置として、電車を登場させたということです。

電車の通過と時間の経過

 では、実際にどのような時間に関する表現が出てくるのか、確認していきましょう。

 この曲には、時間の流れを感じさせる表現が、いくつも出てきます。1番のAメロ2連目の歌詞を、以下に引用します。

柱の落書き
数字とイニシャルは
誰が誰に何を残そうとしたのだろう

 誰がいつ書いたのかも分からない、柱の落書き。先ほど引用した1連目では、高架線を走り去る電車によって、過ぎ行く時間をあらわしていましたが、今度は柱の落書きで、時間の経過をあらわしています。

 上記の引用部は、時間が過ぎ去っても変わらないものがある、ということをシンボリックに描いたのだと思います。後述しますが、この曲のタイトルでもある「サヨナラの意味」にも繋がるメッセージです。

 その後に続く1番のBメロでも、時間の流れが記述されています。以下に引用します。

歳月(とき)の流れは (歳月(とき)の流れは)
教えてくれる (教えてくれる)
過ぎ去った普通の日々が
かけがえのない足跡と…

 上記引用部をまとめると、過去の普通の日々が、大切なものだったと、時間が経ってからわかる、ということ。先ほどの「柱の落書き」は、「かけがえのない足跡」を予感させる、前フリのような言葉だったとも言えます。

 次に、ちょっと先へ進んで、2番のAメロ1連目の歌詞を引用します。

電車が通過する
轟音(ごうおん)と風の中
君の唇が動いたけど
聴こえない

 冒頭部分に続き、再び「電車」が出てきました。先ほどと同じく、上記の「電車」も、止めることのできない時間の流れを象徴している、と考えます。

 上記の引用部では、さらに「轟音」も相まって、時間の流れへ逆らうことのできない事実が、強調されています。

 ここまでの歌詞で、注目すべきは過ぎ去るものと、残り続けるもののコントラスト。高架線を通過していく電車と、それを待つ「僕」。過ぎ去っていく時間と、残り続ける足跡。

 両者の違いが、鮮明に描かれています。

サヨナラの意味

 では、電車も時間も止められないものだとして、この曲が伝えたいものは何か。タイトルにもなっていますし、この曲においてサヨナラがなにを意味するのか、検討していきます。

 2番のBメロの歌詞を、以下に引用します。

大切なもの (大切なもの)
遠ざかっても (遠ざかっても)
新しい出会いがまた
いつかはきっとやって来る

 上記引用部では、大切なものと別れることが、電車や時間の経過と同じく、なかば仕方のないものとして描かれています。

 その上で、別れがあれば新しい出会いもある、とポジティヴに別れの意味をとらえ直しています。

 その後につづくサビでは、上記の思考がさらに強調されます。2番のサビの歌詞を、以下に引用します。

サヨナラを振り向くな
追いかけてもしょうがない
思い出は
今いる場所に置いて行こうよ
終わることためらって
人は皆立ち止まるけど
僕たちは抱き合ってた
腕を離して
もっと強くなる

 大意は前述したBメロと、共通していると言えるでしょう。サヨナラは多かれ少なかれ訪れるものであり、悔やむよりも、サヨナラをきっかけに強くなろう、というメッセージが綴られています。

 さらに、Cメロを挟んだ後のサビでは、歌詞のハイライトと思われる言葉が並びます。以下に引用します。

サヨナラは通過点
これからだって何度もある
後ろ手(で)でピースしながら
歩き出せるだろう
君らしく…

 1行目の「サヨナラは通過点」が、この曲がもっとも伝えたいメッセージでしょう。走り去る電車や、流れていく時間と同様、人生においてサヨナラは必ず経験するもの。

 だから、サヨナラを終わりと考えるのではなく、通過点と捉え、前を向いて歩き出そう。そう訴えています。

結論・まとめ

 以上「電車」に注目しながら、「サヨナラの意味」の歌詞を読みといてきました。

 この曲では冒頭から電車が登場しますが、それは通過する時間および別れを象徴するため。通過していく電車と同じく、サヨナラも過ぎ去っていくものであり、通過点。

 だから、サヨナラをネガティヴに捉えず、残り続ける思い出を胸に前に進もう、というのが曲が伝えるメッセージです。

 前述したとおり、この曲は橋本奈々未さんが参加した最後のシングル。そのため、グループを去っていく橋本さんと、残されたメンバー達の状況を、少なからず重ね合わせた歌詞であるのでしょう。

楽曲レビュー一覧へ移動