Mogwai『Rock Action』/ モグワイ『ロック・アクション』


モグワイ 『ロック・アクション』
Mogwai – Rock Action

アルバムレビュー
発売: 2001年4月30日
レーベル: [PIAS] Recordings, Matador

 『Rock Action』は、スコットランド出身のポストロック・バンド、モグワイの2001年発売の3rdアルバム。前作『Come On Die Young』に引き続きプロデューサーは、デイヴ・フリッドマン(Dave Fridmann)。

 轟音ギターと静寂のコントラストが鮮烈な1stアルバム『Mogwai Young Team』と、音数を絞り緻密なアンサンブルを練り上げた2ndアルバム『Come On Die Young』。前2作ではギターを中心とした、アンサンブルを構築していったモグワイ。

 今作ではキーボードやストリングスやホーンなどを使用し、サウンドの色彩はより鮮やかに、同時にバンド・アンサンブルにおいてもさらなる実験を重ねています。

 「Sine Wave」と題された1曲目。前作の1曲目「Punk Rock:」に続いて、示唆的なタイトルです。アンビエントな雰囲気のイントロから、水面に波紋が広がっていくようなエフェクトのかかったギターが入り、徐々に楽器と音数が増加。サウンドはどれも生々しく、生楽器のサウンドをサンプラーで解体して再構築したような耳ざわりの1曲。

 2曲目の「Take Me Somewhere Nice」は、イントロからゆったりしたギターのフレーズとドラムが絡み合い、様々な風景が立ち現れるようなアンサンブル。そのイマジナティヴな演奏と音像は、実にモグワイらしいと言えます。しかし、ストリングスが導入されていたり、ボーカルが入っていたり(今までも一部の曲には入っていましたが)と、音楽的語彙を増やそうという野心の伝わる1曲。

 3曲目「O I Sleep」もボーカル入り。1分弱の曲ながら、ピアノの音が美しく、アルバムの中でインタールードのような1曲。

 4曲目の「Dial: Revenge」も、前2曲に続き、ボーカル入りの曲が続きます。イントロからアコースティック・ギターが使用され、今までのモグワイからすると意外性のあるサウンド・プロダクション。

 しかし、ボーカルのメロディーも、複数のギターと絡み合うように、有機的にバンドのアンサンブルに回収され、モグワイらしいゆったりしたグルーヴ感の堪能できる仕上がり。ボーカルのメロディーは間違いなく美しいのに、バンドと溶け合い、あえて前景化させないかのような絶妙なバランスになっています。

 5曲目「You Don’t Know Jesus」は、静寂のイントロから、徐々に盛り上がり、轟音ギターのクライマックスへ。しかし、轟音ギターの洪水のなかを、電子音が漂うようにメロディーを紡ぎ、確実に新しい方法論を取り入れていることがわかります。圧倒的な量感の轟音ギターに鼓膜を震わされる快感と、耽美なメロディーを耳で追う心地よさが、両立された1曲。

 7曲目「2 Rights Make 1 Wrong」は、クリーン・トーンのギターとドラムが絡み合う前半から、徐々に音が増えていく展開。どこかのタイミングで轟音ギターが炸裂するのではと期待していると、轟音ギターではなくホーン・セクションとシンセサイザーが加わり、壮大なサウンド・プロダクションへ。轟音ギターの代わりにホーンとシンセを用いたアレンジメント…というわけではないのでしょうが、当然ながら轟音ギターが押し寄せる展開とは耳ざわりが異なり、モグワイの音楽性の広がりを実感する1曲。

 ちなみに日本盤には8曲目「Secret Pint」のあとに、ボーナス・トラックが2曲収録されています。「Secret Pint」は3分40秒ほどの曲ですが、その後10分の無音部を挟み、9曲目「Untitled」、10曲目「Close Encounters」が収録。iPodなどに取り込んだとき、「Secret Pint」のあと10分ほど無音が続きますが、エンコードの失敗ではありません。僕はエンコードの際のエラーかと思い、確認してしまいましたが(笑)

 過去2作のギター・ミュージックを追求しようという姿勢から、さらに1歩を踏み出し、ストリングスやホーンが導入され、サウンドの色彩は遥かに鮮やかになっています。個人的には、ギターを中心としたアンサンブルを追求していたモグワイが好きですが、『Rock Action』もサウンドと音楽性の幅を広げた、クオリティの高い1作であると思います。